創刊から50年超。事務部門の実務指針。すぐに役立つ専門誌『企業実務』
月刊『企業実務』バックナンバー(全記事一覧)
各記事の詳細をご覧いただくにはログインが必要です。
(ログインフォームはこのページの右上にあります)
(ログインフォームはこのページの右上にあります)
2016年12月号
-
【付録】 実務情報Series
常識として押さえておきたい「節税のきほん」
P1~P1 訂正のお知らせ7ページ左段の「交際費枠800万円を上手に使う」の見出しから13行目以降の記述で、「期末資本金が1億円以下の会社では、年額800万円までの交際費が損金に算入されます。」は、正しくは、「期末資本金が1億円以下の会社では、年額800万円までの交際費(または接待飲食費の50%相当額)が損金に算入されます。」となります。
また、見出しから19行目以降の、「期末資本金が1億円超の会社については、交際費の全額が損金不算入となります。」は、正しくは、「期末資本金が1億円超の会社については、原則、交際費の全額が損金不算入となります。ただし、交際費のうち接待飲食費については、その50%が損金算入されます。」となります。
謹んでお詫び申し上げます。
-
携帯端末を業務に活かす「スマホ・タブレット」仕事術 ▼連載一覧をみる
空き時間を使って英会話を学ぶ
P15~P15 -
アートテラー・とに~の「この企業にこのアートあり」 ▼連載一覧をみる
三菱地所による丸の内ルネサンス
P17~P17 -
部門間コミュニケーションのすれ違いはこうして絶つ
P18~P25 -
金融機関との借入条件変更交渉の可能性を探れ
P26~P29 -
改正された国税不服申立制度を利用するには
P30~P32 -
いまどき「勘定科目」のあてはめかた・つくりかた ▼連載一覧をみる
紹介料を支払ったときの会計処理は?
P33~P33 -
段階別 経理が進める少額債権請求・処理マニュアル ▼連載一覧をみる
法的手続きに踏み切る目安とは
P34~P35 -
いまさら聞けない消費税処理の基礎のキソ ▼連載一覧をみる
軽減税率とインボイス方式
P36~P37 -
従業員退職金の税務処理を再確認しよう
P38~P41 -
内定者の「入社前研修」を実のあるものにする施策
P42~P45 -
パート・アルバイトの年休付与についての留意点
P46~P48 -
目からウロコの歴史の雑学 ▼連載一覧をみる
柔道の父・嘉納治五郎
P49~P49 -
他社ではこうしている ▼連載一覧をみる
子連れ出勤を認めて優秀な人材を定着させる<ソウ・エクスペリエンス株式会社の事例>
P50~P51 -
WG式人事制度のすすめ ▼連載一覧をみる
給与改定、昇格・降格・・・「処遇」への反映のしかた
P52~P53 -
楠木新のビジネス生活をラクにする発想 ▼連載一覧をみる
会社を辞めようかと迷ったときは
P54~P54 -
ロジスティクスから考える 強い企業のつくりかた ▼連載一覧をみる
「共同配送」のメリット・デメリット
P56~P56 -
ちょっと気の利いた「手みやげスイーツ」 ▼連載一覧をみる
地域特産イチジクを使った『和歌山ロール』
P60~P60 -
織田友理子の「車椅子から見える世界」 ▼連載一覧をみる
車椅子ユーザーと外食するなら
P61~P61 -
シンガーソングライター 町あかりのノホホン歌謡曲 ▼連載一覧をみる
憧れのヘアスタイルは?
P62~P62